USDC(USD Coin)とは?ステーブルコインの仕組み・特徴を初心者向けに解説

この記事を読み終わると得られること

  • USDCについての基礎知識(米ドルと対になる仕組み・どこで買えるか)
免責事項

この記事は一般的な情報提供を目的としたものであり、特定の投資行動を推奨するものではありません。

Defi投資には元本割れ・為替損失・価格変動・ハッキング・ラグプルなどのリスクがあり、税務上の取り扱いも複雑な場合があります。取引にあたっては、必ずご自身で最新情報や専門家の助言を確認してください。

▼ USDCとは?

USDC(ユーエスディーコイン)は、Circle社が発行する米ドルに価値が連動するステーブルコインです。

1 USDC = 1 USD を目安として価値が安定しており、暗号資産市場で法定通貨のように使われます。

USDTと似ていますが、米国の規制や会計監査に基づいた透明性が強みです。

▼ USDCの仕組み

ステーブルコインとは

USDCは米ドルや現金同等資産を担保として発行されるステーブルコインで、過去デペグが起こり大変なことになったUST(アルゴリズムで1ドルを担保)とは異なります。

暗号資産の価格変動から逃れたいユーザーが、資産を安定的に保管することが可能です。日本国内でも1JPYC≒1JPYとして連動するステーブルコインがあります。

JPYC公式サイト:https://corporate.jpyc.co.jp/

ブロックチェーン上での発行

USDCはEthereumやSolanaなど複数のブロックチェーン上で発行され、スマートコントラクトによって管理されます。

これにより、異なるネットワーク間での送金や取引が可能です。

発行と担保の管理、1:1となる仕組み

USDCの発行元であるCircle社は、米ドルなどの資産を担保として保有。

定期的に監査報告が公開され、1 USDCに対して1 USD相当の裏付けがあるとされています。

関連サイトBlackrockより:https://www.blackrock.com/cash/en-us/products/329365/

① 発行の仕組み

発行
  • ユーザーがCircle(発行主体)や提携取引所に 1ドルを入金
  • その金額に対応する 1 USDCが新規発行(mint)
  • Circleは受け取ったドルを「準備資産」として保管

② 償還(換金)の仕組み

返還
  • ユーザーが 1 USDCをCircleに返却(burn)
  • そのUSDCは市場から消滅(バーン)
  • Circleから 1ドルが返金される

このプロセスにより、常に「流通するUSDC = Circleが保有するドル資産」と一致するように管理されます。

▼ USDCの特徴・メリット・リスク

メリット

  • 価格が安定しており、資金避難先として利用可能
  • 送金スピードが速く、手数料が低い
  • 取引所やDeFiでの取引ペアが豊富で流動性が高い
  • 監査が公開されており、透明性が高い

デメリット・リスク

  • 発行元の信用リスクはゼロではない
  • 法規制の影響を受ける可能性
  • 1USDC≒1USDなので、投資対象としての価格上昇は期待できない
  • 大規模なデペグリスクも否めない

▼ 投資対象としてのUSDC

投資の魅力

USDCは価格が安定しているため、短期売買の資金避難先や取引ペアとしての利便性が魅力です。

暗号資産市場で、ボラティリティの高い通貨から資産を守る手段として活用されます。

投資の注意点

  • 価格はほぼ固定されるため、大きな利益は期待できない
  • Circle社の運営や規制リスクを理解する

▼ USDCの将来性

暗号資産市場での役割

USDCは、法定通貨と暗号資産をつなぐ「橋渡し」の役割を持つステーブルコインです。

DeFiや取引所での決済・送金手段としての利用は今後も拡大が見込まれます。

規制・制度の動向

  • 米国や日本でのステーブルコイン規制の影響を受ける可能性(国内では流通あり)
  • 監査や担保ルールの整備が進むことで、信頼性がさらに向上する

▼ USDC買い方・保管方法

・DEXでSwap(スワップ)

①(例)メタマスクマスクやBaseなどの仮想通貨ウォレットを作成、国内仮想通貨取引所からETH(イーサリアム)をウォレットに送金します。

関連記事:仮想通貨ウォレット公式リンク集

②(例)DEXにそのウォレットを接続してイーサリアムメインネット上のイーサリアムからイーサリアムメインネット上のUSDCにスワップします。

関連記事:DEX公式リンク集

・国内仮想通貨取引所で買う

国内仮想通貨取引所では、SBIVCで取り扱いがあります。

・USDCをLedgerやTrezorで保管する

USDCを長期保存するなら個人のコールドウォレットで保管・管理するのが一番安全です。

関連記事:LedgerとTrezorの対応通貨

▼ USDCまとめ

  • USDCは米ドルに連動するステーブルコインで、価格が安定している
  • 暗号資産の取引ペアや資金避難先として便利
  • 信用リスクや規制リスクを理解し、正しく活用することが重要

USDCは「投資対象」よりも、「暗号資産市場での安全な資金管理手段」としての価値が高いコインです。

最後までお読みいただきありがとうございました。

(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾私のTwitterはこちら

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です