楽天MT4CFDのスプレッド、スワップポイントは?

※PRを含みます

管理人

【この記事はこんな人が書いてます】デリバティブ取引は2021年8月から。週次最高120万円、月次最高ROI13,000%のアマチュアトレーダー。仮想通貨/為替/ゴールドを取引

この記事で解決すること

・楽天MT4CFDのスプレッドはどれくらい?

・楽天MT4CFDでスワップポイントはどのくらいもらえる?

今回はこれから楽天CFDをMT4で取引したい人のためにスプレッドとスワップポイントについてまとめました。

楽天証券が提供するCFDサービスは2つに分かれており、Metatrader4を使うものとそうでないものに分かれます。なお、登録は同一画面で完了するので実際に登録してみましたが面倒くさくはないです。混同しないように注意しましょう。

こちらの記事もどうぞ

[まとめ]楽天CFDのスワップポイント、スプレッドは?画像付きで解説

現在記事の調整中 ※PRを含みます 楽天証券が提供するCFDサービスは2つに分かれており、Metatrader4を使うものとそうでないものに分かれます。なお、登録は同一画面で完了…

公式サイト:楽天CFD

▼ 楽天MT4CFDのスプレッドはどのくらい?

スプレッドとは売りと買いの値段差のこと

オークション由来の言葉であるBidは売り、Askは買いの価格を示しそれぞれ、その時点での建値を表します。以下のようにその時点での買いと売りの約定する値段は異なります。

MT4のQuotes欄画面上部にてシンプル(Simple)から詳細(Advanced)に変えるとスプレッド(Spread)が表示されるようになります

1-1. 商品(ゴールド、シルバー、原油、ブレント原油、天然ガス)

楽天MT4CFDゴールドのスプレッド(Spread)は概ね0.2ドル、原油は概ね0.08ドルで推移してます

公式サイト:楽天CFD

1-2. 株価指数(日経225やNASDAQなど)

ナスダックのスプレッドは概ね2ドル10セント、日経は概ね5円で推移してます

公式サイト:楽天CFD

▼ 楽天MT4CFDのスワップポイントはどれくらいもらえる?

スワップポイントとは

スワップポイントは、異なる金利の通貨を保有することで発生する金利差調整分であり、FX取引などでポジションを保有し続けると受け取る(または支払う)ことになる金利収支のことです。

以下の画像は2024年8月時点での証券CFD、商品CFD、株価指数CFDのスワップポイント実績表です。

•画像出典: 楽天CFD公式サイト
↓スライドをスワイプすると静止します↓

公式サイト:楽天CFD

▼ 楽天MT4CFDのトレード環境を整える

まだ口座開設していない方は楽天CFD公式サイトから①総合口座、②FX専用口座、③MT4CFD口座の順に開設してください

手順は画像付きで以下の記事にまとめてあります

[まとめ]楽天CFDのスワップポイント、スプレッドは?画像付きで解説

現在記事の調整中 ※PRを含みます 楽天証券が提供するCFDサービスは2つに分かれており、Metatrader4を使うものとそうでないものに分かれます。なお、登録は同一画面で完了…

• Metatrader4のインストール

以下のリンクからインストール出来ます

AppStoreGooglePlayWindowsLinuxmacOS

• MT4で自動売買をする人はVPSを検討

自動売買をする際、注文を出させるためMT4をインストールしたパソコンを24時間稼働させることが前提となります。自前のパソコン環境だと光熱費やパソコンの買い替え、プログラミング知識などコストがかかります。

VPSを契約してしまえばそんなコストはかからず、仮想空間にてwindowsのコンピューターを借りることができ24時間365日有人監視の下で安心して自動売買を行うことができます。FX専用のVPSでは通常のVPSに比べて設定が初心者向けとなっておりすぐに自動売買を始めることが可能です。

以下の記事では国内の有名なVPSを6選紹介し月額の値段やストレージ容量、メモリを徹底的に比較しています↓

FXの自動売買ってVPSなしでもできる?おすすめのVPS6選も紹介

※PRを含みます この記事はこれからFXやCFDの自動売買を始めたい方とFX自動売買に最適なVPSのおすすめを探している方向けの記事になります。 自動売買は便利ですが、自動売…

• モバイルでのMT4設定方法

MT4の言語を英語から日本語に変えるにはSettingsのInterfaceから変更できます

スワイプするとスライドが止まり、下部の矢印でページをめくれます↓

• TradingViewでチャート管理

MT4とTradingViewを併用すると環境が向上します。

200万種類を超える銘柄数にアクセス&プランをアップグレードすれば一度にチャートを複数表示させることが出来ます。また、10万以上のインジケーターにアクセスでき個人が作ったものも使えます。描画ツールもかなり充実しており、テクニカル分析を少しでもする人はまずはインストールして無料で確認してみましょう。

\ブラックマンデーとサイバーマンデーは最大70%オフ/

このリンク限定で新規登録者に15ドルのクレジット

以下の記事で個人向け&機関投資家向けの料金プランの比較表、各操作方法、主な銘柄のわかりにくいシンボル、有料サブスクリプションのキャンペーン情報を載せているので参考にしてみてください

[取引環境向上]TradingViewなら二画面表示できる

※PRを含みます この記事では便利な投資アプリを探している人向けにTradingViewを1から100まで紹介していきます。 実際にトレードするアプリとTradinViewのみで最高の…

• MT4の通信環境を整えるならドコモ光かHome5G

一度通信環境の見直しをしたい、これから新生活が始まりそれに合わせて通信環境を整えたい方は一度ドコモ光とHome5Gルーターを見てみてください。

以下の記事でそれぞれの料金プラン、解約時の注意点、公式キャンペーンと限定のキャンペーンなどをまとめています

[徹底比較]PCのFXデイトレードに必要な通信速度は?ドコモ光とhome5Gどっち?

※PRを含む 今回は新居でのFX環境を整えたい人やドコモに乗り換えたいデイトレーダーの人向けに、ドコモの光回線と5Gホームルーターを下記の項目別に解説する記事です。 …

(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾私のTwitterはこちら

楽天MT4CFDのスプレッド、スワップポイントは?” に対して3件のコメントがあります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です