デイトレブログ:ニューヨーク市場/ロンドン市場/東京市場。時間帯によって名前が違う[テクニカル分析]
この記事で解決すること
- FX取引でおすすめの時間帯は?
- ニューヨーク市場ってなに?
・時間帯によって名前や出来高が違う
外国為替市場や株式市場などは時間ごとにマーケットに名前がついていて、特定の場所に名前がついているわけではないです。
例えば日本、中国、シンガポールなどの市場参加者が取引する日本でいう9時ごろからの時間帯を東京市場、夕方あたりからをヨーロッパ市場、夜10時辺りからをニューヨーク市場といいます。
名前が違う以外に、時間帯によって取引高が違っていたりするので値動きが時間によって控えめになったり激しくなったりするので自分が取引できる時間帯のクセを事前に知っておくのがおすすめです。

・時間を意識したトレードではサマータイムに気を付ける
・サマータイムとは
世界の時計にはサマータイムとウィンタータイムなるものがあります。
BTCUSDやXAUUSDなどのドル建てペア、ユーロドルやドル円などの為替ペア、ナスダックなどの海外株価指数をデイトレードする人は抑えておきましょう。旅行時にも役立ちます。
日本はサマータイムの導入はないので日中の時計はそのままですが、アメリカやヨーロッパでは導入されており把握しておかないと各マーケットの開始時間や経済指標の発表時間を間違えるので注意
サマータイムの開始時期はアメリカでは連邦法で決まっていたり、地域ごとに異なります。
スクロールできます
地域 | 開始ルール | 終了ルール |
---|---|---|
アメリカ | 3月 第2日曜 午前2時 | 11月 第1日曜 午前2時 |
ヨーロッパ | 3月 最終日曜 午前1時(UTC) | 10月 最終日曜 午前1時(UTC) |
・サマータイム時の東京市場の開始時刻は?
・夏時間(サマータイム)
東京市場 8:00~16:00
ロンドン市場16:00〜2:00
ニューヨーク市場 22:30~5:00
・冬時間(ウィンタータイム)
東京市場 9:00〜17:00
ロンドン市場 17:00〜3:00
ニューヨーク市場23:30〜6:00