【マイナス手数料】GMOコインでビットコインを買うのがおすすめ!エアドロの円転取引所にもおすすめ

※PRを含む

この記事で解決すること

  • GMOコインって?
  • GMOコインの販売所・取引所でBitcoin(ビットコイン)を買う方法
  • GMOコインの入金・出金・取引手数料は他社と比べてどう?
  • 販売所・取引所の最低取引単位は?

私は元々Bitflyer(ビットフライヤー)やBitbankをメインに使っていました。海外サービスや他のコインを買うために外部へ送金する時にどうしても、毎回安くはないガス代を払って送らなければいけませんでした。そのコストをなくしてくれるGMOコインを今回は紹介します。

これからビットコインを定期的に買おうと思っている初心者や、普段からDEXトレードやSwap、Bridgeをするために外部ウォレットへ送金している上級者にもかなりオススメなのでこれを機に使ってみてください

・公式サイト:GMOコイン

・【会社概要】GMOコインって?

GMOコインは2016年10月に設立されGMOインターネット(東証一部上場)グループの暗号資産部門として設立された仮想通貨取引所

金融ライセンスは関東財務局長第00006号 関東財務局長(金商)第3188号をもち金融庁の許可の元営業しています。また、オリコン顧客満足度3年連続1位、証拠金取引部門でも満足度1位をとってます。(執筆時点で)先物取引高は日本1位を獲得しており、高い流動性があります。

・【使用レポ】日常的にGMOコインを使っている感想

個人的には国内の仮想通貨取引所の中で一番使いやすく、他のウォレットや海外取引所の資金を日本円に換算するときはいつもここを使っています。もちろんビットフライヤーやコインチェックを使った上で読者の方にお勧めしています。

  1. 他社と比べて圧倒的に取引モードや銘柄切り替えの機能が分かりやすい※1
  2. 銘柄、約定レート、日本円約定代金、注文日時がかなり見やすく確定申告(雑所得)の時の確認に便利※2
  3. 他社と比べてコストがとにかく節約できてうれしい※3
  4. Solanaの最低出金枚数が0.1枚なのでSolana上のDappsでのガス代不足時に使える
  5. GMOインターネットグループの系列なのでセキュリティに信頼がある

※1

※2

※3 ビットコインとイーサリアムの手数料をビットフライヤーとビットバンクで比較

・公式サイト:GMOコイン

・【比較表】国内外の仮想通貨取引所と比較しても最安水準

現物取引の指値注文手数料がマイナスなので、決済のたびお金が増えます。国内では一部の銘柄を除き、Bitbankよりも低い手数料で取引でき国内最安。2024年現在、世界取引高首位のBinanceやCounbaseよりも手数料は低く、レバレッジ/現物取引/ステーキング/手数料面の環境が整っているため世界的に見てもかなり優良な仮想通貨取引所です

スクロールできます
項目GMOコインビットフライヤーコインチェックBinanceBybit
【指値注文】マイナス0.03%~マイナス0.01%0.15%~0.01%0.05%~0%0.1~0.03%0.1% ~0.005%
【成行注文】0.09%~0.05%0.15%~0.01%0.1%~0%0.1%~0.05%0.1% ~0.015%

・公式サイト:GMOコイン

・【全銘柄表】手数料、最低取引枚数、1日の最大取引枚数

項目販売所取引手数料取引所手数料(指値/成行)出庫手数料最低取引枚数1日の最大取引枚数
BTC売買手数料無料(スプレッド有)マイナス0.01%/0.05%無料0.00001 BTC / 回100 BTC / 日
ETHマイナス0.01%/0.05%0.001 ETH / 回1,000 ETH / 日
XRPマイナス0.01%/0.05%1 XRP / 回1,000,000 XRP / 日
DAIマイナス0.01%/0.05%1 DAI / 回350,000 DAI / 日
SOLマイナス0.03%/0.09%0.01 SOL / 回4,000 SOL / 日
BCHマイナス0.03%/0.09%0.01 BCH / 回1,500 BCH / 日
LTCマイナス0.03%/0.09%0.1 LTC / 回5,000 LTC / 日
XEMマイナス0.03%/0.09%1 XEM / 回9,000,000 XEM / 日
XLMマイナス0.03%/0.09%1 XLM / 回3,000,000 XLM / 日
BATマイナス0.03%/0.09%1 BAT / 回1,500,000 BAT / 日
XTZマイナス0.03%/0.09%0.1 XTZ / 回350,000 XTZ / 日
QTUMマイナス0.03%/0.09%0.1 QTUM / 回100,000 QTUM / 日
ENJマイナス0.03%/0.09%1 ENJ / 回1,000,000 ENJ / 日
DOTマイナス0.03%/0.09%0.1 DOT / 回50,000 DOT / 日
MKRマイナス0.03%/0.09%0.001 MKR / 回170 MKR / 日
ATOMマイナス0.03%/0.09%0.01 ATOM / 回35,000 ATOM / 日
XYMマイナス0.03%/0.09%1 XYM / 回12,000,000 XYM / 日
MONAマイナス0.03%/0.09%1 MONA / 回1,000,000 MONA / 日
FCRマイナス0.03%/0.09%10 FCR / 回200,000,000 FCR / 日
ADAマイナス0.03%/0.09%1 ADA / 回700,000 ADA / 日
LINKマイナス0.03%/0.09%0.1 LINK / 回25,000 LINK / 日
DOGEマイナス0.03%/0.09%10 DOGE / 回4,500,000 DOGE / 日
ASTRマイナス0.03%/0.09%10 ASTR / 回2,000,000 ASTR / 日
NACマイナス0.03%/0.09%0.1 NAC / 回37,500 NAC / 日
FIL取り扱い無し0.1 FIL / 回8,000 FIL / 日
SAND取り扱い無し1 SAND / 回70,000 SAND / 日
CHZ取り扱い無し5 CHZ / 回300,000 CHZ / 日
AVAX取り扱い無し0.01 AVAX / 回5,000 AVAX / 日

・公式サイト:GMOコイン

・【チャートの見方】GMOコインならPCとモバイルで取引可能

・モバイル

H:最高値、L:底値、O:始まり値、C:終値

・PC

現物取引所、レバレッジ取引は板を見ながら取引可能。TradingViewの機能を使えるのがとてもいいです。

【CEXに上場しているコインのチャートをTradingViewで一括管理】

200万を超えるアセットや数十の描画ツール、無数のインジケーターにアクセス可能。CEXに上場しているコインならTradingViewにて監視&分析できます。無料で始められて下記リンクから登録すると有料プランの割引きを受けられます。株式、為替、コモディティにも対応。

そこまで見るアセットが多くないが、過去チャートのリプレイや複数チャートで監視したい人はエッセンシャルプラン、チャートをファイル保存したい人は+プラン以上がおすすめ。

[取引環境向上]TradingViewなら二画面表示できる

※PRを含みます この記事では便利な投資アプリを探している人向けにTradingViewを1から100まで紹介していきます。 実際にトレードするアプリとTradinViewのみで最高の…

・【画像付き】GMOコイン口座開設手順

①口座開設(無料)をクリック

・公式サイト:GMOコイン

上のリンクからメールアドレス(Gmailも可能)を入力の上、ロボットでないことを証明し口座開設(無料)をタップします

②個人情報の入力

入力したメールアドレスにメールが送られてくるのでリンクをタップし、パスワードの設定と電話番号認証を行います。

リンク先でパスワード設定と電話番号認証を済ませます

以上まで終わらせると以下の画面になるので、開設申込へ進むをクリックし進みます

全部入力し終えます

③本人確認

スマホからだと簡単本人確認で、かなり早く口座開設できるのでおすすめです

•スマホのみ簡単本人確認
以下から一点と自撮り撮影

•運転免許証

•マイナンバーカード

•住民基本台帳カード

•在留カード

•特別永住者証明書

•スマホorPC
以下から二点

•運転免許証

•マイナンバーカード

•日本国発行パスポート

•各種健康保険証

•住民基本台帳カード(顔写真あり)

•住民票の写し

•住民票記載事項証明書

•印鑑登録証明書

•在留カード

•特別永住者証明書

•運転経歴証明書

本人確認を終え、口座開設が完了すると以下のようなメールが届き実際に仮想通貨を取引可能になります

・公式サイト:GMOコイン

・【画像付き】GMOコインでの買い方

①レート欄が取引所現物になってるか確認

暗号資産項目→取引所 現物→SOLをクリックします

②トレード欄に切り替え

画面下でトレードをクリックし、注文ボタンを押します

③指値注文をする

指値/逆指値、指値の表示にちゃんとなっているか確認した上で右上にマーケット価格が書いてあるので、それより下になるように注文レートを設定。確認画面を押し注文確定を押すと完了です

④約定したらメールが届く

注文が無事執行されると口座開設時に登録したメールアドレス宛に約定完了の通知が届きます

・公式サイト:GMOコイン

・【仮想通貨送金と入金】SOLやXRPでの受け入れが可能

送金コストが低いSolanaやRippleでの受け取りも可能です。

イーサリアムは、昔と比べてかなり手数料が安くなったイーサリアムメインネット(ERC20)でのみ送金受け取りが可能なのでほぼすべてのEVMウォレットからの入金が可能。

初心者の方向けにGMOコインから外部ウォレットへ/外部ウォレットからGMOコインへ送金する方法をまとめています

[初心者]GMOコインからBackpackへSolanaを送金する方法

▼Backpackウォレットでの操作 ①Receiveか右上のQRを選択 ②預け入れるアドレスをコピー 画面をこのままにしておいてGMOコインへ移ります ▼GMOコインでの操作 ①送付を選択し…

[初心者]CoinbaseWalletからGMOコインにEthereumを送る方法

※GMOコインでは預け入れ手数料無料、指値注文ではマイナス手数料、銀行への日本円出金無料なので円転する時はここを使っています。 ▼ 送金手順 ①送りたい仮想通貨をタップ…

BybitからGMOコインにリップル$XRPを送金する方法

▼暗号資産の送金、受け取り時の注意点 ウォレットアドレス、送金チェーンに誤りが無いか絶対に確認してください。特にコピペした後に1文字消してしまっているとか酔っ払っ…

・公式サイト:GMOコイン

(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾私のTwitterはこちら

【マイナス手数料】GMOコインでビットコインを買うのがおすすめ!エアドロの円転取引所にもおすすめ” に対して5件のコメントがあります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です