[投資家必見]VPNで安全に取引!NordVPN vs ExpressVPN vs MillenVPNを徹底比較

※PRを含みます

この記事で解決すること

  • トレードにVPNは必要なのか
  • VPNがない場合どんなリスクがあるのか
  • おすすめのVPNは?

この記事ではセキュリティに関心のある投資家向けにVPNを3つ紹介しています。

この記事は以下のような人を想定して書いています。

  • 海外旅行や出張が増えており公共のWIFIをよく使う。セキュリティを強化したい。
  • 急な出張や旅行で海外へ。国内FX業者を普段使っているがIP制限でサイトへログインできない人
  • IP制限のある仮想通貨取引所へアクセスしたい人(取引所によりVPN使用の規約違反有無あり)
  • 仮想通貨エアドロップを普段から狙っている。触りたいプロジェクトのサイトを開いたらIP制限でサイトへ入れない
  • CoinbaseウォレットやメタマスクなどのWeb3ウォレットを使っていて、秘密鍵の流出対策をしたい

・【基礎知識3つ】VPNで出来ることや注意点

1. データの暗号化を可能に

VPN(Virtual Private Network)は、データをやりとりする通信を公衆回線から離され、他人から閲覧されることはなく通信の保護に役立ちます。例えばいつも使っている会社までの道中、他人が乗っているバスと自分の車の中では安全性が違います。この場合バスは公衆回線、自分の車はVPNです。

また、VPNはその秘密通信に入れるかどうか認証するセキュリティが備わっており万が一突破されてもデータを暗号化することによってその安全性を確保しています。これにより暗号資産取引でもっと安全性を高めたい、機密性の高い商談待ち合わせの連絡の秘密保持などにも貢献します。

2. 地域制限の回避(ジオブロック解除)

地域制限(ジオブロック)とは、特定の国や地域からのアクセスを制限する仕組みのことです。VPNを利用することで、異なる国のサーバー経由で接続し、地域制限を回避できます。お使いの国・地域ではサービスを使えないという表示がでたら地域制限を受けています。

VPNの使用は日本やヨーロッパ、アメリカ周辺などの国では違法ではありません。しかし、閲覧できるコンテンツを国家が制限していたりテロ対策をしている北朝鮮・ベラルーシ・イラクは違法です。

この記事で紹介している3つのVPNは中国でもアラブ首長国連邦でも使用可能です。

3. 無料VPNは絶対に使わない方がいい理由

どうしても、重大なリスクを犯しても使いたい理由がなければお金をケチらずNordVPNやExpressVPN、MillenVPNなどの有料VPNを使用した方が絶対にいいです。無料なので広告収入またはデータの転売で運営されているところもあり、通信が暗号化されておらずクレジットカードや閲覧情報の収集を行っている可能性が高いです。

これから紹介するような有料VPNはノーログという性質があり、これはVPN提供業者があなたのインターネットトラフィックを閲覧できなくするもので無料だとありません。加えて無料だと通信速度が極端に落ちる可能性があり何にせよおすすめできるものでは無いです。

・【比べてみた】 NordVPN vs ExpressVPN vs MillenVPN

・【比較表】返金の有無や料金、対応デバイスなど基本スペック6項目

スクロールできます
VPN/項目【返金保証】【契約期間/料金】【使える国数】【同時接続数】【対応デバイス】【ノーログポリシー】【主な特徴】
ExpressVPN30日間の返金保証・1か月/$12.95
・2年/$4.99(月)
・1年/$6.67(月)
105か国1つのサブスクリプションで、最大8台のデバイス・PC: Windows、macOS、Linux

・モバイル: iOS(iPhone、iPad)、Android ストリーミングデバイスおよびスマートテレビ: Apple TV、Amazon Fire TV Stick、Samsung

・スマートTV ゲーム機: PlayStation、Xbox

・ ブラウザ拡張機能: Chrome、Firefox、Edge
ユーザーの接続やオンライン活動に関するログを一切記録なし中長期の海外滞在者向け。料金プランがシンプルで分かりやすい。
【NordVPN.com】30日間の返金保証・1か月/690円
・1年/550円(月)~
・2年/430円(月)~
世界に7,400台以上のサーバー、
  日本国内には130台以上
 1つのNordVPNアカウントで、最大10台のデバイスを同時に接続可能。

  さらに、ルーターにNordVPNを設定することで、ルーターに接続されたすべてのデバイスを保護することができます。 
・PC: Windows、macOS、Linux

・モバイル: iOS(iPhone、iPad)、Android

・ブラウザ拡張機能: Chrome、Firefox、Edge

・その他: ルーター、スマートテレビ、ゲーム機など
ユーザーのオンライン活動を記録しない厳格なノーログポリシーを採用
こちらも中長期の海外滞在者向け。プランによって情報漏洩スキャナー付きのパスワード保管アプリ、マルウェア対策機能も付きます。
MillenVPN
※日本企業が運営
2年・1年プランのみ30日間の返金保証・7日/638円
・15日/1,078円
・30日/1,738円
・1年/594円(月)
・2年/396円(月)
137か国、サーバーは2,000台以上デバイス接続数は無制限Windows、MacOS、Android、IOS、Amazonデバイスに対応通信内容、使用状況を追跡しない
最短1週間のプランが用意されている上接続デバイス数が無制限なので最高のコスパ

・【ExpressVPN】特徴3選

1. 料金体系がシンプルでわかりやすい

1か月($12.95)、1年($6.67/月)、2年($4.99/月)の3つのプラン構成なので分かりやすい。

また、1年プランは3か月、2年プランは4ヶ月の延長特典がついており長期で使いたい人にはおすすめ

2. 低価格でセキュリティがしっかりしている

ExpressVPNはAES-256ビット暗号化を採用しており、これは軍事や政府機関でも使用される最高レベルのセキュリティです。その他TrustedServerテクノロジーにより再起動のたびデータが削除、広告やマルウェアをブロック、VPN接続が不安定になったり切断された場合に即座にインターネット接続を遮断します。

コスパがいいVPNといえます。

3. $USDCでも決済可能

この他ビットコイン、イーサリアム、リップルで決済できます。

接続できる国、サーバーの確認はExpressVPN公式サイトからどうぞ

・【NordVPN】特徴3選

1. サーバー設置台数が7300以上あり混雑を避けやすい

MillenVPNは2000台以上、ExpressVPNは3000台以上なのでサーバー台数に関してずば抜けています。1か所に接続が集中すると混雑するので、混雑を心配するならNordVPNでよいです。

2. シンプルに機能が良い

暗号化された1TBのクラウドストレージにファイルを保存できたり、PCのみですがフィッシング攻撃やマルウェアが仕込んであるサイトを弾くことができます。また、情報漏洩スキャナーはいつどこでどのような種類のデータが漏洩したかを特定するのに有効です。

3. プランの細かな調整が可能

NordVPNのサブスクリプションは1か月、1年、2年それぞれで3つのものに分かれています。

プラスプランが一番お得感ありますね。コンプリートプランはクラウドストレージが使えるため例えば、秘密鍵のデータやFXトレードの履歴、自動売買のバックテストデータなどの重要なデータを保存する人に適しています。1か月、1年プランの金額はNordVPN公式サイトからNordVPNを購入へどうぞ。

・【MillenVPN】特徴4選

1. 日本企業なので安心感がある

日本企業なので日本語でのサポートが可能です。海外のVPSのサポートは日本語で送って基本的には英語で返ってきます

名称:アズポケット株式会社

所在地:【大阪本社】〒542-0081 大阪府大阪市中央区南船場4-10-5-702

代表取締役:伊丹浩

事業者番号:届出電気通信事業者 E-28-03926

2. 最短7日から契約可能

他社のVPNは1か月からの契約ですが、MillenVPNならちょっと海外へ行く人、動画配信サービス用に少し使ってみたいという需要に対応できます。

1年、2年の契約でないと30日間の返金保証は付帯しないので注意!

3. 最大通信速度7Gbpsの専用VPNサーバーを契約できる

MillenVPNはビジネスシーンにも対応してます。金融機関レベルでのセキュリティによって保護された専用サーバーをビジネスに活用できます。1つのIPアドレスを複数アカウントで共有でき、無制限のデータ通信量を使えます。

料金プランと接続可能な国の確認はMillenVPN公式サイトから、専用サーバーへどうぞ

4. クラウドサービスを1年間無料で使える

VPNサブスクリプションを購入または専用サーバーを契約500GB×1年間(約7,700円相当)を無料でプレゼント

・【シーン別結論】どのVPN使ったらいいの?

※サービス名をクリックすると公式サイトへ飛びます

  • 金額で選ぶなら:MillenVPN
  • セキュティの高さで選ぶなら:ExpressVPN
  • 2週間以内の海外旅行など超短期の使用は:MillenVPNの7日・15日プラン
  • 1年以上の海外長期滞在をするなら:ExpressVPN
  • 日本国内の企業を使いたいなら:MillenVPN
  • ウォレットの秘密鍵など大事なデータを管理したいなら:NordVPNのコンプリートプラン
  • 友達みんなでシェアして使いたいなら:MillenVPN
  • VPNサーバーの混雑が心配なら:NordVPN

30日間の全額返金保証付き↓

最大49%オフ!

1年、2年プランは30日間の返金保証

30日間の全額返金保証付き↓

最大73%オフ!

(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾私のTwitterはこちら

[投資家必見]VPNで安全に取引!NordVPN vs ExpressVPN vs MillenVPNを徹底比較” に対して2件のコメントがあります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です