高金利通貨メキシコペソのスワップが高いFX業者はどこか調べてみた!
この記事を読み終わると得られること
- 高金利通貨ペアの儲かる構造・注意点・どんな層におすすめの投資法か
- メキシコペソの各FX業者のスワップポイント比較表・ポジション数量ルール比較表
- 金利収入の利益率シュミレーションツール・各業者でどれくらいスワップポイントが貰えるかシュミレーションツール
※当記事はアフィリエイトリンクを含む
▼ 低金利の日本円で高金利のメキシコペソを買うと金利差分が儲かる
FX(外国為替証拠金取引)では、2つの通貨を 同時に売買 します。
例えば「MXN/JPY(メキシコペソ/日本円)」を 買う ということは、日本円を売って、メキシコペソを買う MXNJPYの買いポジション を持つということです。
日本円(JPY)は世界的に見ても 超低金利通貨でメキシコペソ(MXN) は 新興国通貨の中でも比較的 高金利通貨
この2つを組み合わせると、低金利の日本円を借りて高金利のメキシコペソを保有しているという状態になります。その結果、毎日「金利差分(スワップポイント)」を 受け取れるので金利収入が発生します。FundingRateがあるPerpetualを普段触っている方には、1日3回受け取れたものが1回になったと説明するとわかりやすいかもしれません。
長期保有する場合でも「価格下落リスク」を必ず意識する必要があります。
▼ 金利を受け取って不労所得が得られるがMXNJPYは変動幅が大きく資金管理を徹底しないと損する可能性が非常に高い
日本の低金利に対して、2022年12月に政策金利を10.50%にしたメキシコはスワップポイント投資には相性がよいです。
しかしメキシコは原油輸出国であるため、原油価格が下落すると通貨安要因になりやすい。また、貿易依存度が非常に高く、米国経済やドルの動きに大きく左右されるため逐一経済ニュースには気を配る必要があります。
実際に2024年には月足3本分でマイナス25%のジェットコースターを完成させているので、今後もファンダメンタルズに大きく左右されると考えた方がよいです。

トルコリラ/日本円のように、ずっとリラ安のトレンドが続いているわけではないので一見安心できそうに見えますが、外国為替FXは国の経済や政治、地政学的リスクに敏感に反応するので脳死の買いだけは絶対にやめましょう。
▼ MXNJPYのスワップポイントはGMOクリック証券・GMO外貨が高い印象
FX業者 | 1万通貨あたりの買いのスワップポイント |
---|---|
GMOクリック証券 | 18~25 |
GMO外貨 | 18.1~24.1 |
IG証券 | 13~15 |
外為どっとコム | 15 |
FXTF | 15 |
JFX | 16 |
DMMFX | 15~16 |
SBIFX | 15 |
ヒロセ通商 | 15 |
三菱UFJeスマート証券 | 18(3月平均) |
松井FX | 15 |
LightFX | 15.2~16.1 |
サクソバンク | 12.71~13.92 |
みんなのFX | 17.0~23.1 |
▼ スワップ金利、利益率シュミレーション
・MXNJPYのリアルレート
・各社のMXNJPYの最低取引通貨数と保有できる最大ポジション数
調整中
FX業者名とレバレッジ | 最低取引通貨数 | 最大ポジション数量 |
---|---|---|
GMOクリック証券 25倍 | 10,000 | 300万通貨 |
GMO外貨 1・10・25倍 | 10,000 | 他のペアも含めて4,000万通貨 |
IG証券 25倍 | 10,000 | 上限なし。1回の最大発注数量は250万通貨 |
外為どっとコム 25倍 | 1,000 | 3億通貨 |
FXTF 25倍 | 一時取引停止中 | 1,000万通貨 |
JFX 25倍 | 1,000 | 5,000万通貨 |
DMMFX 25倍 | 取り扱い無し | 5,000万通貨 |
SBIFX 25倍 | 1 | 上限なし。1回の最大発注数量は1,000通貨 |
ヒロセ通商 25倍 | 1,000 | 3,000万通貨 |
三菱UFJeスマート証券 25倍 | 1,000 | 1,000万通貨 |
松井FX 1・5・10・25倍 | 1 | 他のペアも含めて3億通貨 |
LightFX 25倍 | 1,000 | 700万通貨 |
サクソバンク 25倍 | 一時取引停止中 | ☓ |
みんなのFX 25 | 1,000 | 1,000万通貨 |
・スワップ金利収入の理論値(ロット・ポイント数の入力)

・各FX業者のスワップポイントを自由に比較できるツール(画像保存可能)

メキシコペソ円 スワップ累積利益シミュレーション
各FX会社のスワップポイント(円/日・1万通貨あたり)
最後までお読みいただきありがとうございました