国内仮想通貨口座7選 各手数料とLayer2銘柄も含めた最低出庫枚数/ Best7 Japanese Crypto Exchange & Withdrawal Fee, Minimum Withdrawal

この記事を読み終わると得られること

  • OKJ、Bitbank、Coincheck、GMOコイン、Bitflyer、BinanceJP、BitTradeの主な取引可能銘柄
  • KYCの有無、取引手数料、仮想通貨の最低出庫枚数・手数料、ステーキングやレンディングの有無
  • ArbitrumやSui、Solanaなどの主要チェーンのネイティブ通貨の有無

In this article, you can find a comparison of seven major Japanese CEXs, including their KYC requirements, trading fees, minimum withdrawal amounts and fees for cryptocurrencies, as well as whether they offer staking or lending services.

※この記事にはアフィリエイトリンクが使われています /This Web page includes referral link.

BTC犬

今回は、国内の主要なCEX(仮想通貨取引所)についてまとめたワンね。頻繁に入出庫する人は手数料の比較、Botterの人はアービトラージの可否などぜひ参考にしてほしいワン

▶ 国内仮想通貨取引所7選/Best Crypto Exchange in Japan

・ 7業者簡単比較表(BTCとETH)/BTC & ETH Withdrawal Fee Comparison

スクロール可能/You can scroll
Exchange

取引所
KYC

本人確認
BTC

MakerFee/TakerFee

指値/成行手数料率
Supported Coins(EX)

取扱銘柄の例
BTC Withdrawal Fee

BTC出庫手数料
BTC Min Withdrawal

BTC最低出庫枚数
ETH Withdrawal Fee (ERC20 / OP / ARB)

ETH出庫手数料 (ERC20 / OP / ARB)
ETH Min Withdrawal (ERC / OP / ARB)

ETH出庫枚数 (ERC20 / OP / ARB)
API Staking / LendingTrading Platform

取引環境
OKJRequired
必要
0.07~0.02%/0.14~0.06%BTC, ETH, XRP, SOL, ARB, BNB, TON, SUI, APT0.0005~0.002 BTC0.0001 BTC0.003~ / 0.0005 / 0.0005 ETH0.01 / 0.01 / 0.01 ETHYesYesWeb / Mobile
BitFlyerRequired
必要
×0.01~0.15%BTC, ETH, XRP0.0004 BTC0.001 BTC0.005BTC / - / -0.001ETH / - / -Yes
(CCXT)
Occasional

不定期開催
Web / Mobile
BitTradeRequired
必要
0%/0%BTC, ETH, XRP, SUI, SOL, ATOM, ARB 0.0005 BTC0.001 BTC0.005ETH0.01ETH(ERC20)Yes
(CCXT)
YesWeb / Mobile
BitbankRequired
必要
ー0.02%/
0.12%
BTC, ETH, XRP, SOL, ATOM, OP0.0006 BTC0.0001 BTC0.005 / 0.00042 / 0.00042 ETH0.01 / 0.01 / 0.01 ETHYes
(CCXT)
NoWeb / Mobile
GMO CoinRequired
必要
ー0.01%
/0.05%
BTC, ETH, XRP, ATOM, SOLFree0.02 BTCFree0.1 / 0.1 / 0.1 ETHYesYesWeb / Mobile
CoincheckRequired
必要
0%/0%BTC, ETH, XRP, MATIC0.0005 BTC0.00001 BTC0.005 / - / -0.00000001ETH / - / -Yes
(CCXT)
LendingWeb / Mobile
BinanceJPRequired
必要
0.1~0.01%/0.1~0.023%
BTC, ETH, XRP, SOL, BNB, APT0.00003 BTC0.00003 BTC0.0002 / 0.000005 / 0.00004 ETH0.002ETH(ERC)
YesYesWeb / Mobile

・ ビットバンク / Bitbank

アルトコインにかなり特化している取引所です。BNB,OP,ARB,ATOM,POL,SOLなど取引量が多いEVM互換チェーンからSolanaやCosmosなどの非EVMチェーンも取り扱っていて、手数料もマイナス率なので優良取引所だと感じます。デメリットはビットコインとイーサリアムメインネットのイーサリアムの出庫時の手数料が高いこととコインの入庫に入金下限があるので、注意が必要。

ArbitrumOneチェーンに対応しているので、Hyperliquidを触りたい人にも嬉しいですね。(ブリッジしても大してコストはかからないが)

日本語/Japanese

項目内容
暗号資産に関する金融ライセンス暗号資産交換業者 登録番号 第00004号
公開API・プライベートAPIの提供あり。CCXTライブラリが使用可能
日本円出金手数料550円/770円(3万円以上)
現物取引BTC,ETH,XRP,BNB,OP,SOL,ATOM,POLなど
レバレッジ取引BTC,ETH,XRP,DOGE,SOL
取引手数料(指値/成行)取引所現物:マイナス0.02%/0.12%
販売所現物:無料だがスプレッドあり
信用取引:マイナス0.02%/0.12%
仮想通貨出庫手数料(通貨とネットワーク)ビットコイン:0.0006 BTC

ソラナ:0.009 SOL

ポリゴン:1.4 POL

アバランチ:0.01 AVAX

アービトラム:0.64 ARB

オプティミズム:0.32 OP

アトム:0.2 ATOM

イーサリアム:ETH(0.005ETH)、OP(0.00042ETH)、ARB(0.00042ETH)
1回の最低出庫枚数ビットコイン:0.0001 BTC
イーサリアム:0.001ETH
リップル:20 XRP
ソラナ:0.001 SOL
アトム:0.01ATOM
ビルドアンドビルド:0.01BNB
ステーキングやレンディング月ごとに募集
取引画面PC、モバイル
サポート体制メール対応:あり
公式サイトリンク公式サイトはこちら

English

Details
Regulatory LicenseLicensed by the Financial Services Agency (FSA), Japan — Registration No. 00004
KYCKYC: Required
Residents: Japan only
LanguageLanguages Supported: English, Chinese
Public & Private API AvailabilityAvailable. Compatible with CCXT library.
JPY Withdrawal Fee¥550 / ¥770 (for withdrawals over ¥30,000)
Deposit Methods (JPY)Bank transfer only
Credit card not supported
Spot Trading PairsBTC, ETH, XRP, BNB, OP, SOL, ATOM, POL, and more
Margin Trading PairsBTC,ETH,XRP,DOGE,SOL
Trading Fees (Maker/Taker)Exchange Spot: -0.02% / 0.12%
Broker Spot: Free, but includes spread
Margin: -0.02% / 0.12%
Crypto Withdrawal Fees (by Network)Bitcoin (BTC): 0.0006 BTC
Solana (SOL): 0.009 SOL
Polygon (POL): 1.4 POL
Avalanche (AVAX): 0.01 AVAX
Arbitrum (ARB): 0.64 ARB
Optimism (OP): 0.32 OP
Cosmos (ATOM): 0.2 ATOM
Ethereum (ETH):
via Ethereum mainnet: 0.005 ETH
via Optimism network: 0.00042 ETH
via Arbitrum network: 0.00042 ETH
Minimum Withdrawal AmountsBitcoin (BTC): 0.0001 BTC
Ethereum (ETH): 0.001 ETH
Ripple (XRP): 20 XRP
Solana (SOL): 0.001 SOL
Cosmos (ATOM): 0.01 ATOM
BNB (Build and Build): 0.01 BNB
Staking & LendingAvailable through monthly recruitment
Trading InterfaceAvailable on PC and mobile
Customer SupportEmail support: available
Official WebsiteVisit official website

・ GMOコイン / GMOcoin

GMOコインは世界最安水準のマイナス手数料を導入しており、成行で手数料がかかる所以外はほぼ手数料を支払わなくて済みます。ソラナ、コスモス周りのDefiを触る人に特におすすめできます。アプリも見やすく視認性に優れていて使いやすいです。

デメリットはBNBやUSDCなどの取り扱いがない点とイーサリアムの対応チェーンがイーサリアムメインネットのみくらいだったのですが、最近はメインネットのガス代もかなり安くなってきたので優良取引所だと思っています。USDC取り扱ってくれないかなー

日本語/Japanese

項目内容
暗号資産に関する金融ライセンス関東財務局長 第00006号(暗号資産交換業)
公開API・プライベートAPIの提供あり
日本円出金手数料2,000万円以下は無料、それより大きい金額は400円
現物取引BTC,ETH,XRP,SOL,ATOMなど
レバレッジ取引BTC,ETH,XRP,DOGE,SOL,LINK,ADA,ATOM,DOT,XTZ,BAT,XLM,LTC,BCH
取引手数料(指値/成行)取引所現物(BTC,ETH,XRP):マイナス0.01%/0.05%
取引所現物(上記以外):マイナス0.03%/0.09%
販売所現物:無料だがスプレッドあり
信用取引:0%/0%
仮想通貨出庫手数料全て無料
1回の最低出庫枚数ビットコイン:0.02 BTC
イーサリアム:0.1ETH
リップル:50 XRP
ソラナ:0.1 SOL
アトム:1ATOM
ステーキングやレンディングステーキング(保有のみで報酬発生):イーサリアム(ETH)、テゾス(XTZ)、ポルカドット(DOT)、コスモス(ATOM)、カルダノ(ADA)、ソラナ(SOL)、アスター(ASTR)

レンディング:あり
取引画面PC、モバイル
サポート体制メール対応:あり
公式サイトリンク公式サイトはこちら

English

FeatureDetails
Regulatory LicenseLicensed by the Kanto Local Finance Bureau — Registration No. 00006 (Crypto Asset Exchange)
KYCKYC: Required
Residents: Japan only
LanguageLanguages Supported: English
Public & Private APIAvailable
JPY Withdrawal FeeFree for amounts up to ¥20,000,000; ¥400 for amounts above
Spot Trading PairsBTC, ETH, XRP, SOL, ATOM, and more
Margin Trading PairsBTC, ETH, XRP, DOGE, SOL, LINK, ADA, ATOM, DOT, XTZ, BAT, XLM, LTC, BCH
Trading Fees (Maker/Taker)Exchange Spot (BTC, ETH, XRP): -0.01% / 0.05%

Exchange Spot (others): -0.03% / 0.09%

Broker Spot: Free, but includes spread

Margin Trading: 0% / 0%
Crypto Withdrawal FeesAll free
Minimum Withdrawal AmountsBitcoin (BTC): 0.02 BTC
Ethereum (ETH): 0.1 ETH
Ripple (XRP): 50 XRP
Solana (SOL): 0.1 SOL
Cosmos (ATOM): 1 ATOM
Staking & LendingStaking (hold-only rewards): ETH, XTZ, DOT, ATOM, ADA, SOL, ASTR
Lending: Available
Trading InterfaceAvailable on PC and mobile
Customer SupportEmail support available
Official WebsiteVisit official website

・ コインチェック / Coincheck

国内でビットコインの流動性が首位の取引所です。ビットコインとイーサリアムだけを買いたい人はコインチェックとコールドウォレットだけでいい気がします。デメリットはコインの出庫手数料が高いことと板取引がブラウザのみで場所がわかりづらいことくらいです。

また、コインチェックはPython,JavaScript,PHPに対応しているCCXTライブラリを使え、成行注文が手数料0%なのでプログラマーかつビットコインを積み立てしたい人にもおすすめ。

日本語/Japanese

項目内容
暗号資産に関する金融ライセンス暗号資産交換業者
登録番号:関東財務局長00014号
公開API・プライベートAPIの提供あり。CCXTライブラリが使用可能
日本円出金手数料407 円
現物取引BTC,ETH,XRP,SOL,PEPE,MATIC,AVAXなど
取引手数料(指値/成行)取引所現物(BTC,ETH,XRP):0%/0%
取引所現物(上記以外):コインにより異なる
販売所現物:無料だがスプレッドあり
仮想通貨出庫手数料(変動制)ビットコイン:0.0005 BTC
イーサリアム:0.005ETH
リップル:0.15 XRP
マティック:0.1MATIC
ぺぺ:3142077.0 PEPE
1回の最低出庫枚数ビットコイン:0.00001 BTC
イーサリアム:0.00000001ETH
ステーキングやレンディングレンディングあり
取引画面PC、モバイル
サポート体制メール対応:あり
公式サイトリンク公式サイトはこちら

English

FeatureDetails
Regulatory LicenseLicensed by the Kanto Local Finance Bureau — Registration No. 00014 (Crypto Asset Exchange)
KYCRequired
ResidentsJapan only
Supported LanguagesJapanese, English
Public & Private APIAvailable. Compatible with CCXT library.
JPY Withdrawal Fee¥407 per transaction
Spot Trading PairsBTC, ETH, XRP, SOL, PEPE, MATIC, AVAX, etc.
Trading Fees (Maker/Taker)Exchange Spot (BTC, ETH, XRP): 0% / 0%
Exchange Spot (others): Varies by coin
Broker Spot: Free, but includes spread
Crypto Withdrawal FeesBitcoin (BTC): 0.0005 BTC
Ethereum (ETH): 0.005 ETH
Ripple (XRP): 0.15 XRP
MATIC: 0.1 MATIC
PEPE: 3,142,077 PEPE
Minimum Withdrawal AmountsBitcoin (BTC): 0.00001 BTC
Ethereum (ETH): 0.00000001 ETH
Staking & LendingLending available
Trading InterfaceAvailable on PC and mobile
Customer SupportEmail support available
Official WebsiteVisit official website

・ オーケージェー / OKJ

OKJは世界の主要仮想通貨取引所であるOKXを運営するOKグループの日本法人。全体的に手数料が高めだがビットバンクやGMOコインが扱っている主要チェーンのネイティブコインに加えて、SUIやTON、SEI、APTの取り扱いもある。また日本円出金の速度がすき家の牛丼の提供スピード並みに速いので、出金を急ぎたい時に便利。

日本語/Japanese

項目内容
暗号資産に関する金融ライセンス暗号資産交換業者 関東財務局長 第00020号
公開API・プライベートAPIの提供あり
日本円出金手数料・100万円未満:400円
・100万円以上 1,000万円未満:770円
・1,000万円以上:1,320円
現物取引BTC,ETH,XRP,SOL,POL,AVAX,SUI,TON,SEI,ARB,KAIA,APT
取引手数料(指値/成行)取引所現物:0.07~0.02%/0.14~0.06%
販売所現物:無料だがスプレッドあり
仮想通貨出庫手数料(可変)ビットコイン:0.0005~0.02BTC

イーサリアム(ETH Mainnet):0.003~0.2ETH

イーサリアム(OP):0.0005~0.001ETH

イーサリアム(ARB):0.0005~0.0005ETH

リップル:0.2~5XRP

ソラナ:0.01~0.05SOL

アービトラム:4.402~8.804ARB

ビルドアンドビルド:0.002~0.006BNB

トン:0.2~0.5TON

スイ:0.5~3SUI

アプトス:0.2~0.5APT
1回の最低出庫枚数ビットコイン:0.0001 BTC
イーサリアム:0.01ETH
リップル:10XRP
ソラナ: 0.01SOL
トン:0.1TON
スイ:1SUI
ビルドアンドビルド:0.0004BNB
ステーキングやレンディングステーキング:あり
レンディング:あり
取引画面PC、モバイル
サポート体制メール対応:あり
公式サイトリンク公式サイトはこちら

English

FeatureDetails
Regulatory LicenseLicensed by the Kanto Local Finance Bureau — Registration No. 00020 (Crypto Asset Exchange)
KYCKYC: Required
Residents: Japan only
Supported LanguagesJapanese, English, Chinese
Public & Private APIAvailable
JPY Withdrawal Fee< ¥1,000,000: ¥400
¥1,000,000 – ¥10,000,000: ¥770
≥ ¥10,000,000: ¥1,320
Spot Trading PairsBTC, ETH, XRP, SOL, POL, AVAX, SUI, TON, SEI, ARB, KAIA, APT and more
Trading Fees (Maker/Taker)Exchange Spot: 0.07–0.02% / 0.14–0.06%
Broker Spot: Free, but includes spread
Crypto Withdrawal Fees (Variable)Bitcoin (BTC): 0.0005–0.02 BTC
Ethereum (ETH Mainnet): 0.003–0.2 ETH
Ethereum (Optimism): 0.0005–0.001 ETH
Ethereum (Arbitrum): 0.0005 ETH
Ripple (XRP): 0.2–5 XRP
Solana (SOL): 0.01–0.05 SOL
Arbitrum (ARB): 4.402–8.804 ARB
BNB (Build and Build): 0.002–0.006 BNB
TON: 0.2–0.5 TON
SUI: 0.5–3 SUI
Aptos (APT): 0.2–0.5 APT
Minimum Withdrawal AmountsBitcoin (BTC): 0.0001 BTC
Ethereum (ETH): 0.01 ETH
Ripple (XRP): 10 XRP
Solana (SOL): 0.01 SOL
TON: 0.1 TON
SUI: 1 SUI
BNB (Build and Build): 0.0004 BNB
Staking & LendingStaking: Available
Lending: Available
Trading InterfaceAvailable on PC and mobile
Customer SupportEmail support available
Official WebsiteVisit official website

・ ビットフライヤー / Bitflyer

BITCOINの商標登録を日本で取得しているビットフライヤーです。

仮想通貨が流行りだした当初からある老舗の取引所で、古くからのユーザーたちに愛されています。私自身も投資の第一歩は仮想通貨で、ビットフライヤーで始めたのを鮮明に覚えています。ビットコインの流動性は国内では1位で(執筆時点)、海外ユーザー向けにも展開されています。

日本語/Japanese

項目内容
暗号資産に関する金融ライセンス暗号資産交換業者
登録番号:関東財務局長00003号
公開API・プライベートAPIの提供あり。CCXTライブラリが使用可能
日本円出金手数料三井住友銀行への出金は
・3万円以上:220円
・3万円未満:440円
現物取引BTC,ETH,XRP,XLM,MONA
・ライトニングではETH/BTC、BCH/BTCのペアが取引可能
取引手数料(指値/成行)取引所現物(Bitfflyerライトニング):約定数量×0.01~0.15%
レバレッジ:売買手数料は無料だが、レバレッジ手数料がかかる。1日あたり、建玉金額×0.04%の合計。ファンディングレートは1日3回の判定(6時、14時、22時)
販売所現物:無料だがスプレッドあり
仮想通貨出庫手数料(変動制)ビットコイン:0.0004 BTC

イーサリアム:0.005ETH

リップル:無料

ポリゴン:19MATIC

ポリゴンエコシステムトークン:26POL

ぺぺ:964,000 PEPE
1回の最低出庫枚数ビットコイン:0.001 BTC
イーサリアム:0.001ETH
リップル:20XRP
ステーキングやレンディング不定期で開催
取引画面PC、モバイル
サポート体制問い合わせフォームあり
公式サイトリンク公式サイトはこちら

English

FeatureDetails
Regulatory LicenseLicensed by the Kanto Local Finance Bureau — Registration No. 00003 (Crypto Asset Exchange)
KYCRequired
ResidentsJapan, Europe, USA and More
Supported LanguagesJapanese, English
Public & Private APIAvailable. Compatible with CCXT library.
JPY Withdrawal FeeMitsuisumitomo Bank withdrawal:
≥ ¥30,000: ¥220
< ¥30,000: ¥440
Spot Trading PairsBTC, ETH, XRP, XLM, MONA, ETH/BTC, BCH/BTC and more
Trading Fees (Maker/Taker)Exchange Spot (bitFlyer Lightning): 0.01–0.15% of executed amount

Leverage Trading: No trading fee, but leverage fee applies — 0.04% of position value per day. Funding rate determined 3 times/day (6:00, 14:00, 22:00)

Broker Spot: Free, but includes spread
Crypto Withdrawal Fees (Variable)Bitcoin (BTC): 0.0004 BTC
Ethereum (ETH): 0.005 ETH
Ripple (XRP): Free
Polygon (MATIC): 19 MATIC
Polygon ecosystem token (POL): 26 POL
Pepe (PEPE): 964,000 PEPE
Minimum Withdrawal AmountsBitcoin (BTC): 0.001 BTC
Ethereum (ETH): 0.001 ETH
Ripple (XRP): 20 XRP
Staking & LendingAvailable irregularly
Trading InterfaceAvailable on PC and mobile
Customer SupportInquiry form available
Official WebsiteVisit official website

・ バイナンスジャパン / BinanceJP

ビットコインの取引量世界首位の取引所です。

以前までは日本居住者もバイナンス(グローバル)を使えてましたが日本人居住者向けに新しいサービスが誕生し、バイナンスジャパンが使用できます。BTC建てペアはグローバルと共通の板になってるので、BTC建ての取引が多い人には刺さります。

日本語/Japanese

項目内容
暗号資産に関する金融ライセンス暗号資産交換業者
登録番号:関東財務局長00031号
公開API・プライベートAPIの提供あり
日本円出金手数料1回あたり150円
現物取引BTC,ETH,XRP,SUI,APT,SOLなど。NEIROやPEPEもあります
取引手数料(指値/成行)取引所現物:0.1~0.01%/0.1~0.023%
レバレッジ:なし
販売所現物:無料だがスプレッドあり
仮想通貨出庫手数料(変動制)ビットコインBNB Smart Chain (BEP20):0.00000026BTC
Bitcoin:
0.00003BTC
BTC(SegWit):0.001BTC
Ethereum (ERC20):
0.000015BTC
Lightning Network:
0.000001BTC

イーサリアムBNB Smart Chain (BEP20): 0.0000071ETH
Ethereum (ERC20): 0.0002
Arbitrum One: 0.00004
Base: 0.00005
Manta Network: 0.00003
Optimism: 0.000005
Scroll: 0.00005
Starknet: 0.0001
zkSync Era: 0.00004

リップル
BNB Smart Chain (BEP20):0.01XRP
XRP Ledger:0.2XRP
Ethereum (ERC20):0.59XRP

ビルドアンドビルド:BEP20:0.00001BNB、ERC20:0.0014BNB、opBNB:0.00001BNB

ソラナSolana:0.001SOL、BEP20:0.00014SOL

アービトラムArbitrumOne:0.5ARB、ERC20:4ARB
1回の最低出庫枚数ビットコイン:0.00003 BTC (Bitcoinネットワーク)
イーサリアム:0.002ETH(ERC20)
リップル:20XRP
ステーキングやレンディング貸し出して利益を受け取る機能あり
取引画面PC、モバイル
サポート体制問い合わせフォームあり
公式サイトリンク公式サイトはこちら

English

FeatureDetails
Regulatory LicenseLicensed by the Kanto Local Finance Bureau — Registration No. 00031 (Crypto Asset Exchange)
KYCRequired
ResidentsJapan only
Supported LanguagesJapanese, English, Chinese
Public & Private APIAvailable
JPY Withdrawal Fee¥150 per transaction
Spot Trading PairsBTC, ETH, XRP, SUI, APT, SOL, NEIRO, PEPE, etc.
Margin TradingUnavailable
Trading Fees (Maker/Taker)Exchange Spot: 0.1–0.01% / 0.1–0.023%
Leverage: None
Broker Spot: Free, but includes spread
Crypto Withdrawal Fees (Variable)Bitcoin:

via BNB Smart Chain (BEP20): 0.00000026 BTC
via Bitcoin: 0.00003 BTC
via BTC (SegWit): 0.001 BTC
via Lightning Network: 0.000001 BTC

Ethereum:

via BNB Smart Chain (BEP20): 0.0000071 ETH
via Ethereum (ERC20): 0.0002 ETH
via Arbitrum One: 0.00004 ETH
via Base: 0.00005 ETH
via Manta Network: 0.00003 ETH
via Optimism: 0.000005 ETH
via Scroll: 0.00005 ETH
via Starknet: 0.0001 ETH
via zkSync Era: 0.00004 ETH


Ripple:


via BNB Smart Chain (BEP20): 0.01 XRP
via XRP Ledger: 0.2 XRP
via Ethereum (ERC20): 0.59 XRP


BuildAndBuild:


via BEP20: 0.00001 BNB
via ERC20: 0.0014 BNB
via opBNB: 0.00001 BNB


Solana:
via Solana: 0.001 SOL
via BEP20: 0.00014 SOL
Minimum Withdrawal AmountsBitcoin: 0.00003 BTC (Bitcoin network)

Ethereum: 0.002 ETH (ERC20)

Ripple: 20 XRP
Staking & LendingLending available
Trading InterfaceAvailable on PC and mobile
Customer SupportInquiry form available
Official WebsiteVisit official website

・ ビットトレード / BitTrade

元HuobiJapanだったのがブランド変更されました。ソラナやBNBなど、主要チェーンのトークンが手数料無料で購入できるのが良い点です。また、Coincheckなどと同様CCXTライブラリが使えるので自動売買BOTも作りやすいです。

日本語/Japanese

項目内容
暗号資産に関する金融ライセンス暗号資産交換業者
登録番号:関東財務局長00007号
公開API・プライベートAPIの提供あり。CCXTライブラリが使用可能
日本円出金手数料1回あたり330円
現物取引BTC,ETH,XRP,SUI,SOLなど
取引手数料(指値/成行)取引所現物:無料
レバレッジ:レバレッジ手数料のみ(建玉ごとに1日0.03%)
販売所現物:無料だがスプレッドあり
仮想通貨出庫手数料ビットコイン:0.0005BTC

ラップドビットコイン0.00003WBTC

イーサリアム:0.005BTC

リップル:0.1XRP

ビルドアンドビルド:0.0003BNB

オプティミズム:0.1OP

ソラナ:0.01SOL

スイ:0.03Sui

アービトラム:2ARB

アトム:0.005ATOM
1回の最低出庫枚数ビットコイン:0.001BTC
イーサリアム:0.01ETH
リップル:0.5XRP
ビルドアンドビルド:0.01BNB
オプティミズム:1OP
ソラナ:0.01SOL
スイ:1Sui
アービトラム:1ARB
アトム:0.01ATOM
ステーキングやレンディング貸し出して利益を受け取る機能あり
取引画面PC、モバイル
サポート体制問い合わせフォームあり
公式サイトリンク公式サイトはこちら

English

FeatureDetails
Regulatory LicenseLicensed by the Kanto Local Finance Bureau — Registration No. 00007 (Crypto Asset Exchange)
KYCRequired
ResidentsJapan only
Supported LanguagesJapanese, English, Chinese
Public & Private APIAvailable. Compatible with CCXT library.
JPY Withdrawal Fee¥330 per transaction
Spot Trading PairsBTC, ETH, XRP, SUI, SOL, etc.
Trading Fees (Maker/Taker)Exchange Spot: Free
Leverage Trading: Only leverage fee (0.03% per day per position)
Broker Spot: Free, but includes spread
Crypto Withdrawal FeesBitcoin (BTC): 0.0005 BTC
Wrapped Bitcoin (WBTC): 0.00003 WBTC
Ethereum (ETH): 0.005 ETH
Ripple (XRP): 0.1 XRP
BNB (Build and Build): 0.0003 BNB
Optimism (OP): 0.1 OP
Solana (SOL): 0.01 SOL
SUI: 0.03 SUI
Arbitrum (ARB): 2 ARB
Cosmos (ATOM): 0.005 ATOM
Minimum Withdrawal AmountsBitcoin (BTC): 0.001 BTC
Ethereum (ETH): 0.01 ETH
Ripple (XRP): 0.5 XRP
BNB (Build and Build): 0.01 BNB
Optimism (OP): 1 OP
Solana (SOL): 0.01 SOL
SUI: 1 SUI
Arbitrum (ARB): 1 ARB
Cosmos (ATOM): 0.01 ATOM
Staking & LendingLending feature available to earn interest
Trading InterfaceAvailable on PC and mobile
Customer SupportInquiry form available
Official WebsiteVisit official website

▶ 仮想通貨取引所に関するよくあるQ&Aなど

・ 使いやすいところはどこだった?

個人的には、どこの取引所も酷く操作しづらい印象はなかったです。

しいて言うと注文可能額の何パーセントを注文できるかがバーでスライドできるOKJやビットトレードなどが良いと思いました。販売所と取引所の選択がスムーズでいいなと思ったのはGMOコインとOKJ。実生活と強く結びつきがあるコインチェックとビットフライヤー、アルトコインのチェーンが豊富なビットバンクとBinanceJP。

・ 過去のハッキングが怖い、トラウマがあって取引所での保管に抵抗があるがどうしたらいい?

大量保有をしており心配な人は自前でハードウェアウォレットを購入して保管するのが一番いいと思います。

TrezorとLedgerどっちがいい?対応通貨・チェーンなどまとめました[コールドウォレット紹介]

この記事を読み終わると得られること 自分で持てるコールドウォレットの基礎知識と注意点 コイン別(BTC, ETH, BNB, USDT, USDC)対応してるチェーン、SOL・XRP・SUI・Hyp…

Bitflyerなどは過去、Forbesで世界信頼ランキング20位入りを果たすなど各社、金融庁の監督下でセキュリティの信頼を獲得しています。仮想通貨取引所は株式やFX業者と同じく顧客の資産と取引所の資産を分別管理し、オフラインで資産を管理するコールドウォレットでの運用が基本です。仮想通貨特有の送金時の署名も、複数名による署名が必要となっており強固な体制が取られています。

しかし、2024年に起きたDMMビットコインから482億円相当のBTCが流出(顧客の損失は補填済み)した事件は北朝鮮のハッカーグループがエンジニア従業員へリクルーターリンクを送信することに成功してしまったことが発端(詳しい事件の概要はお調べください)で、企業側が背負う人的リスクが依然として強力なものと改めて認識されました。

世界に先駆けて資金決済法と金融商品取引法の中に暗号資産の法整備を進め、厳格な体制を取っている金融庁の監督があるため、ある程度の信頼はおいてもいいと感じますがビットコインやイーサリアムなど、長期で大量に保管する場合は個人でハードウェアウォレットを購入し保管することを当サイトでは推奨しています。

・ 国内の暗号資産レバレッジ取引は何倍?

個人口座では2倍です。

・ ビットコインと一緒にほかのアセットもレバレッジ取引できるところはある?

仮想通貨取引所には他の種類のアセットも取引できるところはありませんが、FXTFで取引可能です。ここではビットコインとイーサリアムのドルペアも触れる一方で、ゴールドや天然ガス、為替FXペアも30種類くらい取引できます。

【損失リスクを減らす】国内でドル建てでビットコインをデイトレできるFXTF (暗号資産の証拠金取引高業界シェア90%)

この記事を読み終わると得られること FXTFの口コミ・ビットコインの注文数量ルールやスプレッドの基本情報 通常の取引とノックアウトオプションの違いに関する基本知識 使…

お読みいただきありがとうございました。Thank you for reading.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です