ドル円の売りスワップポイントが少ないのはどこの国内FX業者?ドル預金、USDCやUSDTの為替ヘッジに使える

この記事で解決すること

  • USDCやUSDTを持っていて円高のリスクを避けたい
  • 為替ヘッジにかかるコストは?
  • 国内FXのスワップポイントを各社比較したい

※この記事はアフィリエイトリンクを含む

※この記事は一般的な情報提供を目的としたものであり、特定の投資行動を推奨するものではありません。投資には元本割れ・為替損失・スワップ支払いなどのリスクがあり、税務上の取り扱いも複雑な場合があります。取引にあたっては、必ずご自身でFX会社の最新情報や税務専門家の助言を確認してください。

為替ヘッジとは

USDCやUSDTのようなアメリカドルと連動したステーブルコインを持っている時、円での評価額がペッグ状況と為替レートによって変わります。

ドル安円高に振れると円での評価額が減るので、その分をドル円のショートで補えば資産をほぼ一定にできます。追証/デペグのリスク/金利コストがあるので注意が必要

▼ ドル投資をしているときのリスク

アメリカドルなどの法定通貨やUSDCなどのステーブルコインは日本円建てで見ると為替相場の影響を受けます。法定通貨としてのドルなら三井住友銀行などの定期預金や、ウィブル証券の金利がMoneybull、ステーブルコインのVaultなどに預け入れても日本円建てで資産を持っている型は円高のリスクがあります(ステーブルコインはデペグのリスクもある)。

為替変動リスクを最小限にするには、アメリカドルを売って日本円を買うショートポジションを取ります。

▼ 円高ヘッジはスワップポイントがコストとしてかかる

・【金利差】スワップポイントとは

仮想通貨で言うと、感覚的にはFundingRateが1日一回になったようなものです。

二国間の政策金利はアメリカ米ドル(FRB:5.25%)、日本円(日銀:0.10%)と金利に差があります。
この時、USD/JPYのロング(ドル買い・円売り)ポジションを保有すれば、金利差約5.15%分がスワップとして毎日受け取れる

しかしショートポジションを取る際は逆に金利分を支払う必要があります。これがコストとなり、売りスワップが小さい業者ほどコストを削減できるので有利。

・業者別のスワップポイントランキング

スワップポイント(買い/売り)DMMFXFXTFJFX(1ロット1,000通貨)GMOクリック証券みんなのFXGMO外貨
アメリカドル
/日本円
162円/ー165円158円/ー186円15.7円/-18.7円162円/ー162円165円/ー165円165円/ー165円
2025年7月23日付近を参考

FXTFとJFXは短期トレードに特化している印象があり、ドル円ショートのスワップポイントコストが他社より高いので中長期のポジション取りには向きません。GMO外貨はレバレッジ1倍のコースがあり、追加証拠金制度による強制決済のリスクを最小限にしたい方にはかなり向いてます。

▼ ステーブルコインを為替ヘッジをするときのリスク

※法定通貨としてのアメリカドルを保有している人はこのセクションは飛ばしましょう。

・USDCとUSDTのデペグ(depeg)リスクと裏付け資産の開示

USDC(USD Coin)とUSDT(Tether)はどちらも米ドルに連動することを目的としたステーブルコインですが、「デペグリスク(=1ドルから価格が乖離するリスク)」が存在するので定期的に下記のようなサイトで乖離具合を閲覧しましょう。

Coinmarketcap:USDC/USDUSDT/USD

トークン公式ソース裏付け資産の内容(公式説明)
USDCCircle公式サイト、Transparencyページ現金および現金同等資産のみ。Circle Reserve Fund を中心に、米国短期国債、リバースレポ、現金。第三者による月次検証あり。
USDTTether公式サイト、Transparency や FAQ ページTether の準備金による 100 % 裏付け。現金・現金同等資産に加え、貸付債権等も含む。定期的な保証意見で開示。

・価格変動やスワップ支払いによる損失でのマージンコール

国内FXは海外FXなどと違い、ゼロカットシステムではなく追加証拠金制度(追証)があります。

大体の業者は100%を下回った時翌営業日の各業者の指定の時間までに100%を超えていなかったら強制ロスカット、証拠金維持率が50%に到達で強制ロスカットになるので、証拠金維持率をきちんと管理する必要があります。

▼ USDJPYポジションによる円高ヘッジに必要な証拠金と損失目安

計算しやすいように1USDC=1USD、1USD=100円にしてます。

スクロールできます
保有額(USDC)必要ロット数(USD/JPYショート)為替ヘッジ額(円換算)レバ25倍時の証拠金(円)
1,000 USDC0.1 ロット100,000 円4,000 円
2,000 USDC0.2 ロット200,000 円8,000 円
5,000 USDC0.5 ロット500,000 円20,000 円
10,000 USDC1.0 ロット1,000,000 円40,000 円
20,000 USDC2.0 ロット2,000,000 円80,000 円
50,000 USDC5.0 ロット5,000,000 円200,000 円
100,000 USDC10.0 ロット10,000,000 円400,000 円
参考

外国為替FXでは、1円幅で100pipsという表現をします

スクロールできます
損益(pips)円換算の損益
±1 pips±100円
±5 pips±500円
±10 pips±1,000円
±20 pips±2,000円
±50 pips±5,000円
±100 pips±10,000円
±200 pips±20,000円
±500 pips±50,000円
±1,000 pips±100,000円

▼国内FX業者別の特徴とトレード画面

・DMMFX

DMMFXはキャッシュバックのキャンペーンとは別に、永続的なポイントバック(現金化可能)の制度があるのが特徴です。スワップポイントも他社と概ね同じで、迷ったらここでもいいかもしれません。視認性がよくトレードしやすかったです。

項目内容
金融庁登録番号関東財務局長(金商)第1629号
ネット上の反応・スプレッドが開いてもすぐに戻る
・アプリが分かりやすくて使いやすい
ドル円注文数量ルール最小取引単位:1,000通貨
最大ポジション数:500個
新規/決済ともに一注文あたりの上限:100万通貨
建玉上限:5,000
取引環境スプレッド(米ドル/円):0.2銭
証拠金通貨:日本円、国内の金融商品取引所に上場されている国内株式、投資信託等(ETF、REIT)、投資証券(ETN)の前営業日の時価(終値)に70%を乗じた額
レバレッジ:25倍
ロスカットルール・証拠金維持率が100%になると追証発生、追加証拠金発生日の翌04時59分までに追加証拠金額が0円とならなかった場合、その日の05時00分にマージンカット
・証拠金維持率が50%になると強制決済
注文方法即時注文(成行)
指値注文
逆指値注文
IFD注文
OCO注文
IFO注文
クイック決済
一括決済
取引画面PCブラウザ、スマートフォン
サポート体制・電話:月曜日~金曜日 08時30分~21時00分
・チャット:24時間365日
・メール対応:あり
・LINE:あり
デモ口座の有無口座開設後使用可能
(レートとスワップはリアル口座と異なる)
キャッシュバック金額50万円
独自のポイントバックの詳細ミニペアを除く為替ペアの取引を1ロット行うと基本1ポイントがもらえます。直近3ヶ月の取引回数が連続200回達成すると付与ポイントが最大3倍になります。このポイントは1,000ポイントから現金へ変換可能です。
公式サイトリンク公式サイトはこちら

・MT4が使えるFXTF

項目内容
金融庁登録番号関東財務局長(金商)第258号
ネット上の反応・スプレッドゼロキャンペーンが神
・損失を事前に限定できるノックアウトオプションが良い
・サポートがとても親切
ドル円の注文数量ルール最小取引単位:1,000通貨(1ロット=1万通貨)
最大ポジション数:500個
新規/決済ともに一注文あたりの上限:100万通貨
建玉上限:4,000万通貨
取引環境スプレッド(米ドル/円):0.2銭
(過去ゼロスプレッドキャンペーンあり)
証拠金通貨:日本円
レバレッジ:25倍(固定)
ロスカットルール・証拠金維持率が100%になると追証発生、証拠金率判定時刻(15:35~15:50までの1時点)
・証拠金維持率が50%になると強制決済
注文方法成行
指値
逆指値
決済OCO
IF DONE(IFD)
IF DONE OCO(IFO)
取引画面PCブラウザ、スマートフォン、Metatrader4(為替FXのみ/EAは〇)
サポート体制・電話:平日(祝日も含む) 8:00~20:00
(土日・年末年始を除く)
・メール対応:あり
・LINE:あり

※カスタマーサポート受付時間外
障害発生時連絡フォームあり
デモ口座の有無口座開設後使用可能
(レートとスワップはリアル口座と異なる)
キャッシュバック金額100万円
公式サイトリンク公式サイトはこちら

・MT4が使えるJFX

JFXはスキャルピングを公認している珍しい業者です。

項目内容
金融庁登録番号関東財務局長(金商)第238号
ネット上の反応・スキャルピングに使えるツールが充実している
・アプリが直感的で使いやすい、見やすさは業界内でもピカイチ
・操作マニュアルがしっかりしている
・通常時は問題ないが値動きが激しい時のスプレッドの開きがきになる
ドル円の注文数量ルール建玉数量上限:全通貨ペアの売建玉と買建玉を合計して5,000Lot
建玉件数上限:全通貨ペアの売建玉と買建玉を合計して500件
スプレッドなどの取引環境最小取引単位:1,000通貨(1ロット=1万通貨)
スプレッド(米ドル/円):0.2銭
レバレッジ:25倍(固定)
注文方法(めちゃくちゃ多い!)成行注文 
ストリーミング注文
指値(リミット)注文
逆指値(ストップ)注文
時間指定成行注文
時間指定指値(逆指値)注文 
IF-DONE(イフダン)注文
OCO(オーシーオー)注文
IF-OCO(イフオーシーオー)注文
トレール注文
クイック注文
決済pip差注文
ワンクリック注文
ワンクリック決済注文
ワンクリックドテン注文
一括決済注文
一括買決済注文
一括売決済注文
通貨別全決済注文
全決済注文
ドテン注文
一括注文
金額指定全決済注文
トリガー注文
時間指定全決済注文
BID判定買(ASK判定売)逆指値注文
リピート時間指定成行注文
取引時間米国夏時間:日本時間月曜AM6:30~土曜AM5:30
米国冬時間:日本時間月曜AM7:00~土曜AM6:30
取引画面Metatrader4(EAは☓)、独自の高機能なチャート、TradingView上で連携可能
サポート体制・電話:月曜日~金曜日AM8:00~PM8:00
・メール対応:あり
デモ口座の有無あり
(リアル口座とはレートが異なる)
キャッシュバック金額100万円
公式サイトリンク公式サイトはこちら

・GMOクリック証券

日によりますがGMOクリック証券は国内のFX業者と比べて売りスワップ(ドル円ではトレーダー側が支払う)が2~3円ほど安い(適宜確認必要)ので長期で持つにはお勧めできます。AppleWatchにも対応してるのでチャートが気になってしまう人にもおすすめ。

項目内容
金融庁登録番号関東財務局長(金商)第77号
ネット上の反応・GMO各社の株主優待で手数料がキャッシュバックされるのはいい
・アプリが使いやすい
・チャートが酷い、スキャには不向き
・カスタマーサポートの対応が良くない
注文数量ルール最小取引単位:10,000通貨
新規/決済ともに一注文あたりの上限:各通貨ペアごとに1日あたり5,000万通貨
建玉上限:4,000万通貨
ドル円の取引環境スプレッド(米ドル/円):0.2銭
取引手数料:0円(追証による自動決済時は1万通貨あたり500円)
証拠金通貨:日本円、アメリカドル(評価額はJPY)
レバレッジ:25倍
ロスカットルール・証拠金維持率が100%になると追証発生、翌営業日の午前3時までに解消されないと決済
・証拠金維持率が50%になると強制決済
注文方法スピード注文
成行
指値
逆指値
IFD
OCO
IFD-OCO
取引時間月曜午前7:00〜土曜午前7:00
(月曜午前7:00〜土曜午前6:00 / 米国夏時間)
取引画面PCブラウザ、スマートフォン、AppleWatch
サポート体制・電話:月曜日~金曜日 8:00~17:00
・メール対応あり
デモ口座の有無使用可能
(追証機能無し)
キャッシュバック金額100万円
公式サイトリンク公式サイトはこちら

・みんなのFX

項目内容
金融庁登録番号関東財務局長(金商)第123号
ネット上の反応・スプレッドは他社と変わらず普通に良い
・システムが安定している
注文数量ルール最小取引単位:10,000通貨
1回の最大取引ロット:100Lot
同一営業日内の新規取引数量上限:各通貨ペアごとに50,000Lot
・通貨ペア別の建玉数量上限:USD/JPYは500Lot
建玉数量上限:全通貨ペアの売建玉と買建玉を合計して5,000Lot
建玉件数上限:全通貨ペアの売建玉と買建玉を合計して500件
ドル円の取引環境スプレッド(米ドル/円):0.2銭
取引手数料:0円
証拠金通貨:日本円
レバレッジ:25倍
ロスカットルール・証拠金維持率が100%以下になった時点で自動決済(成行)が発動します
注文方法成行
ストリーミング
指値
逆指値
IFD
OCO
IFO
一括決済
取引時間米国標準時間:
月曜日 AM6:00~AM6:25・火曜日~日曜日 AM6:50~AM7:10
米国夏時間:
月曜日 AM6:00~AM6:25・火曜日~日曜日 AM5:50~AM6:10
取引画面PCブラウザ、スマートフォン、AppleWatch
サポート体制・電話:平日8時から18時
(土日を除く)
・メール対応可能
デモ口座の有無口座開設後使用可能
(レートとスワップはリアル口座と異なる)
キャッシュバック金額100万円
公式サイトリンク公式サイトはこちら

・GMO外貨

外貨exはトレール注文が標準実装されているのが大きな特徴。通常の業者にはないので、FXTFやJFXで使えるMetatrader4(MT4)のパソコンブラウザで設定する必要があります。また、レバレッジが3種類から選べて豊富な外貨が取り扱えるのも特徴。

項目内容
金融庁登録番号関東財務局長(金商)第77号
ネット上の反応・GMOインターネットの
強固なセキュリティ体制
・システムが比較的安定している
・スマホのツールは使いにくい
注文数量ルール最小取引単位:1,000通貨
新規/決済ともに一注文あたりの上限:100万通貨(レバレッジによらない)
建玉上限:4,000万通貨
ドル円の取引環境スプレッド(米ドル/円):0.2銭
取引手数料:0円
証拠金通貨:日本円、アメリカドル、ユーロ、オーストラリアドル、NZドル、ポンド、フラン、カナダドル、香港ドル
・レバレッジ:1/10/25倍の3種類
ロスカットルール・証拠金維持率が100%になると追証発生、翌営業日の午前3時までに解消されないと決済
・証拠金維持率が50%になると強制決済
注文方法リアルタイム注文
ワンタッチ注文
通貨毎全決済注文
ワンタッチ全決済注文
全決済注文
リーブオーダー(指値、逆指値、IFD、OCO、IFO)
トレール注文
取引時間日本時間月曜日午前7:00~ 日本時間土曜日午前6:50
(米国サマータイム適用時は日本時間土曜日午前5:50まで)
取引画面PCブラウザ、スマートフォン
サポート体制・電話:平日の午前8:00~午後5:00(土日祝日休み)
・メール対応:平日の午前8:00~午後5:00(土日祝日休み)
デモ口座の有無使用可能
キャッシュバック金額100万円
公式サイトリンク公式サイトはこちら

▼ まとめと注意点

円建て通貨の為替変動リスクを抑えるには円を買って対象の通貨を売るポジションをFX口座で組むことが必要ということをまとめました。

ヘッジできるとはいえ、強制ロスカットリスクとスワップコストがあるため完全なリスク回避にはならないことに注意が必要です。また、スワップポイントは日によって少し変化するため理論値を計算する時にはあくでも参考程度にしましょう。

※注意喚起:海外FX業者や海外仮想通貨取引所は日本の法令が適用されず、最悪すべての資金を失いかねません。実際に出金拒否をされているという報告はネット上にいくらでもあるので少しでも検討している人は考え直しましょう。

お読みいただきありがとうございました。

(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾私のTwitterはこちら

ドル円の売りスワップポイントが少ないのはどこの国内FX業者?ドル預金、USDCやUSDTの為替ヘッジに使える” に対して10件のコメントがあります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です