国内FXに海外からアクセスする方法と注意点

この記事を読み終わると得られること

  • VPNを使うと海外からでも国内FX業者にログインできる知識とメリット
  • VPNを使って国内FXにアクセスするときの注意点

※このページにはアフィリエイトリンクが使われています

海外旅行や出張中は、経済指標で相場が急変しても、飛行機搭乗前に建てたポジションを閉じられないリスクがあります。

国内FX業者は日本居住者向けサービスのため、海外からのアクセスは制限されることが多いですが、VPNを利用すれば海外からでも安全にアクセスでき、取引の継続が可能になります。

注意点として例えば、DMMFX公式サイトのQ&Aに”日本国外に居住されることとなった場合は、アカウントの解約が必要です。” とあるため、あくまでも一時的な出張や旅行時に使いましょう。

▼ VPNで海外からアクセスできるようになる仕組みと無料VPNが危険な理由

VPNの仕組みを簡単に言えば、インターネット上に「自分専用の暗号化されたトンネル」を作り、そのトンネルを通して通信を行うことで、安全かつ自由にネットワークへアクセスできる技術です。まず、VPNアプリを使って世界中のVPNサーバー(たとえば日本)に接続します。すると、あなたの通信はそのVPNサーバーを経由してインターネットに接続されます。

外部からは、まるで「日本からアクセスしている」かのように見えるのです。これにより、DMMFXなど日本国内でしか利用できないサービスにも、海外から安全にログインすることが可能になります。さらにVPNを使うことで、通信内容はすべて暗号化され、カフェや空港などの公共Wi-Fiでもハッキングのリスクを大幅に軽減できます。これは、取引情報や個人情報を守る上で非常に重要なポイントです。

また、ノーログポリシー(ログを保存しない)を採用していないVPNは、通信履歴が残ってしまう可能性があります。VPNを選ぶ際は、「ノーログポリシー(No-Log Policy)」を掲げているサービスかを必ず確認しましょう。個人情報や取引履歴の保護には不可欠です。

危険です!

無料のVPNサービスはノーログポリシーを掲げていてもクレジットカード番号やアカウントのパスワードなどの個人情報を取得し、違法なマーケットへ販売するリスクがあります。

これを読んでもどうしても使いたい人は、ウォレットの秘密鍵とクレカの入力だけは絶対に避けるようにしましょう。

▼ 【比較表と3社実際に使ってみた感想】ExpressVPN、NordVPN、MillenVPN

・料金とスペック比較表と感想

ブランド名をクリックすると公式ホームページへ移ります。

スクロールできます
VPN/項目【外部企業の監査】【返金保証】【契約期間/料金】【使える国数】【同時接続数】【対応デバイス】【ノーログポリシー】【個人的感想】
ExpressVPNLightway Rust版の二重監査 (2024年Sep–Oct)
— Cure53とPraetorian による詳細監査。

低リスクの軽微な問題のみで、再テストでも問題なしと評価されています。これまで、約20回の監査に合格しています。
30日間の返金保証・1か月/$12.95
・2年/$4.99(月)
・1年/$6.67(月)
105か国1つのサブスクリプションで、最大8台のデバイス・PC: Windows、macOS、Linux

・モバイル: iOS(iPhone、iPad)、Android ストリーミングデバイスおよびスマートテレビ: Apple TV、Amazon Fire TV Stick、Samsung

・スマートTV ゲーム機: PlayStation、Xbox

・ ブラウザ拡張機能: Chrome、Firefox、Edge
ユーザーの接続やオンライン活動に関するログを一切記録なし中長期の海外滞在者向け。料金プランがシンプルで分かりやすい。
【NordVPN.com】北欧リトアニア拠点の会計大手Deloitte Audit Lithuania による監査が2024年11月18日~12月20日に実施されました。

ISAE 3000基準に沿って「ユーザーオンライン活動のログ収集なし」が再確認されました。これで5年連続の保証取得
30日間の返金保証・1か月/690円
・1年/550円(月)~
・2年/430円(月)~
世界に7,400台以上のサーバー、
  日本国内には130台以上
 1つのNordVPNアカウントで、最大10台のデバイスを同時に接続可能。

  さらに、ルーターにNordVPNを設定することで、ルーターに接続されたすべてのデバイスを保護することができます。 
・PC: Windows、macOS、Linux

・モバイル: iOS(iPhone、iPad)、Android

・ブラウザ拡張機能: Chrome、Firefox、Edge

・その他: ルーター、スマートテレビ、ゲーム機など
ユーザーのオンライン活動を記録しない厳格なノーログポリシーを採用
こちらも中長期の海外滞在者向け。プランによって情報漏洩スキャナー付きのパスワード保管アプリ、マルウェア対策機能も付きます。
MillenVPN
※日本企業が運営
監査状況は見当たらず。しかし、日本法人による運営のため、日本の個人情報保護法(APPI)が適用されます。
2年・1年プランのみ30日間の返金保証・7日/638円
・15日/1,078円
・30日/1,738円
・1年/594円(月)
・2年/396円(月)
137か国、サーバーは2,000台以上デバイス接続数は無制限Windows、MacOS、Android、IOS、Amazonデバイスに対応通信内容、使用状況を追跡しない
最短1週間のプランが用意されている上接続デバイス数が無制限なので最高のコスパ

・【実際の画面付き】ExpressVPNで日本サーバーにつなぐ方法

・PC版

ExpressVPN公式サイトにてPC用アプリをインストール、登録時に貰ったアクティベーションコードを入力するかメールアドレスでログインします。アプリ上で3つの点を押し、Japanを検索窓に入力し選択。

真ん中の接続ボタンを押してConnectedと表示されれば完了です。

・モバイル版

スマートロケーションから日本と検索。真ん中の接続ボタンを押して接続完了となれば終わりです

・【実際の画面付き】NordVPNで日本サーバーにつなぐ方法

・PC版

NordVPNホーム画面から検索窓にJapanと打つと日本のサーバーが出てきます

左上にConnectedと表示が出ればOKです

・モバイル版

地球マークのページで接続を検索のところへJapanと入力して検索。クイック接続を押すと最適な東京のサーバーを探して繋いでくれます。

・【実際の画面付き】MillenVPNでの日本サーバーにつなぐ方法

・PC版

MillenVPNでPC用アプリをインストール後、アプリ内で検索窓にJapanと打ち込み選択、右の接続を押します。

接続済みと表示されれば完了です

・モバイル版

ダッシュボードのサーバーから東京を検索して接続を押すと完了です

▼ 【検証動画例】VPNを繋げた時のDMMFXのチャートの動きは繋げないときとほぼ一緒

左はVPNに接続していないときのチャート、右はVPNに接続しているときのチャート。

※動画はDMMFXモバイルアプリより撮影

違いはほとんどなくVPNを接続しているときもチャートがちゃんと動きました。著しく回線速度が落ちないためポジションのエントリーとクローズをしっかり行えます。

▼ 海外にいるときの東京・ロンドン・ニューヨーク市場の時間が夏・冬時間でどう違うのかまとめました

・東京市場の時間

都市サマータイム現地時間
ロンドン (BST, UTC+1)1:00〜7:00
フランクフルト (CEST, UTC+2)2:00〜8:00
パリ (CEST, UTC+2)2:00〜8:00
ニューヨーク (EDT, UTC-4)20:00(前日)〜2:00
トロント (EDT, UTC-4)20:00(前日)〜2:00
シドニー (AEDT, UTC+11)11:00〜17:00
北京 (UTC+8)8:00〜14:00
ドバイ (UTC+4)5:00〜11:00
都市ウィンタータイム現地時間
ロンドン (GMT, UTC+0)0:00〜6:00
東京23:30〜翌日6:00
フランクフルト (CET, UTC+1)1:00〜7:00
パリ (CET, UTC+1)1:00〜7:00
ニューヨーク (EST, UTC-5)19:00(前日)〜1:00
トロント (EST, UTC-5)19:00(前日)〜1:00
シドニー (AEST, UTC+10)10:00〜16:00
北京 (UTC+8)8:00〜14:00
ドバイ (UTC+4)5:00〜11:00

・ロンドン市場の時間

都市サマータイム現地時間換算
ロンドン8:00〜16:30
日本16:00〜0:30
ニューヨーク (EDT, UTC-4)3:00〜11:30
トロント (EDT, UTC-4)3:00〜11:30
フランクフルト / パリ (CEST, UTC+2)9:00〜17:30
シドニー (AEDT, UTC+11)18:00〜2:30(翌日)
北京 (UTC+8)15:00〜23:30
ドバイ (UTC+4)11:00〜19:30

都市ウィンタータイム現地時間換算
ロンドン8:00〜16:30
東京 17:00〜1:30
ニューヨーク (EST, UTC-5)3:00〜11:30
トロント (EST, UTC-5)3:00〜11:30
フランクフルト / パリ (CET, UTC+1)9:00〜17:30
シドニー (AEST, UTC+10)18:00〜2:30(翌日)
北京 (UTC+8)16:00〜0:30(翌日)
ドバイ (UTC+4)12:00〜20:30

・ニューヨーク市場の時間

都市現地時間
ニューヨーク / トロント9:30〜16:00
東京22:30〜翌日5:00
ロンドン (BST)14:30〜21:00
フランクフルト / パリ (CEST)15:30〜22:00
シドニー (AEDT)0:30〜7:00(翌日)
北京21:30〜4:00
ドバイ17:30〜0:00(翌日)
都市現地時間
ニューヨーク / トロント9:30〜16:00
東京23:30〜翌日6:00
ロンドン (GMT)13:30〜20:00
フランクフルト / パリ (CET)14:30〜21:00
シドニー (AEST)23:30〜6:00(翌日)
北京22:30〜5:00
ドバイ16:30〜23:00

最後までお読みいただきありがとうございました。

(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾私のTwitterはこちら

国内FXに海外からアクセスする方法と注意点” に対して8件のコメントがあります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です