楽天CFDと楽天MT4CFDの違いは?
この記事で解決すること
・楽天CFDと楽天MT4CFD の銘柄数や取引方法ロスカットルールの違い
・楽天CFDと楽天MT4CFD のスプレッドの違い(スワップポイントは原則同じ)
これから楽天証券のCFD取引を始めようとしている人に向けた記事になります。
楽天CFDと楽天MT4CFDの大きな違いは取引できる銘柄数。MT4版の方が少なく、個別証券CFDは取引できない点に注意が必要。
・公式サイト:楽天CFD
・【取扱銘柄4種類】楽天CFDのほうが種類が豊富
1.株価指数
スクロールできます
銘柄(Symbol) | 楽天CFD | 楽天MT4CFD |
---|---|---|
日経平均株価 | 〇 | 〇 |
日経平均株価mini | X | 〇 |
日本TOPIX | 〇 | X |
ダウ平均株価 | 〇 | 〇 |
S&P500 | 〇 | 〇 |
S&P400 | 〇 | X |
NASDAQ100 | 〇 | 〇 |
NASDAQ100mini | X | 〇 |
ラッセル2000 | 〇 | X |
米国TEC | 〇 | X |
英国100 | 〇 | 〇 |
ドイツ30 | X | 〇 |
ドイツ40 | 〇 | X |
ユーロ50 | 〇 | X |
FTSE ChinaA50 | 〇 | X |
中国H株 | 〇 | X |
香港HS50 | 〇 | X |
スクロールできます
銘柄(Symbol) | 楽天CFD | 楽天MT4CFD |
---|---|---|
インド50 | 〇 | X |
オーストラリア200 | 〇 | 〇 |
フランス40 | 〇 | 〇 |
イタリア40 | 〇 | X |
スペイン35 | 〇 | X |
スイス20 | 〇 | X |
オランダ25 | 〇 | X |
シンガポール | 〇 | X |
isharesMSCIブラジ ルETF | 〇 | X |
isharesMSCIマレーシアETF | 〇 | X |
isharesMSCIフィリピンETF | 〇 | X |
isharesMSCI韓国 ETF | 〇 | X |
isharesMSCIトルコ ETF | 〇 | X |
VanEckインドネシア インデックスETF | 〇 | X |
VanEckベトナムETF | 〇 | X |
・公式サイト:楽天CFD
2. 商品(コモディティ)
スクロールできます
銘柄(Symbol) | 楽天CFD | 楽天MT4CFD |
---|---|---|
金 | 〇 | 〇 |
銀 | 〇 | 〇 |
銅 | 〇 | X |
プラチナ | 〇 | 〇 |
パラジウム | 〇 | 〇 |
WTI原油 | 〇 | 〇 |
北海原油 | 〇 | 〇 |
ヒーティングオイル | 〇 | 〇 |
ガソリン | 〇 | X |
天然ガス | 〇 | 〇 |
大豆 | 〇 | X |
コーン | 〇 | X |
コーヒー | 〇 | X |
粗糖 | 〇 | X |
小麦 | 〇 | X |
ココア | 〇 | X |
コットン | 〇 | X |
生牛 | 〇 | X |
・公式サイト:楽天CFD
3.バラエティ
米国VI(恐怖指数)を楽天CFDで取引できます。MT4CFDでは不可
4.証券CFD
楽天CFDではマイクロソフトやエヌビディアを始めとする29の証券をレバレッジをかけて取引できます。楽天MT4CFDでは個別証券銘柄は取引できない点に注意!
楽天CFDでレバレッジ取引できる証券それぞれの企業情報と、各企業が発信している投資家向けのウェブサイトリンクを下の記事でまとめています
・公式サイト:楽天CFD
・【取引ツール】どちらも快適な取引環境でブラウザにも対応
スクロールできます
項目 | 楽天CFD | 楽天MT4CFD |
---|---|---|
スマホ | **CFD-Web. iSpeed (iPhone, Android) | Metatrader4 (iPhone,Android) |
20- 小 パソコン | マーケットスピードII | Metatrader4 ・公式推奨環境OS: windows 10, 11, MacOS最新バージョン(Web版) ・公式推奨ブラウザ:Internet Explorer(最新バージョン)、Edge(最新バージョン)、Firefox(最新バージョン)、Google Chrome(最新バージョ ン)、 Mac OS Safari(最新バージョン) |
・【取引ルール】楽天CFDの方が多くのポジションを取れる

・公式サイト:楽天CFD
・【スプレッド】楽天CFDと楽天MT4CFDどちらが良いとは判断できない

・公式サイト:楽天CFD
・【結論】楽天CFDと楽天MT4CFDどっちを使ったら良い?
両者ともレバレッジをかけられて取引ツールも豊富なため短期取引を中心としたスタイルの人にとても適しています。
また、どちらもスマホでの操作が可能なため日中忙しいという方にもおすすめできます。
【楽天CFDが向いている人】
- 「個別株式や畜産物や農産物にレバレッジをかけてスイングトレードをしたい」
- 「株式取引の経験はあって、FXのように複雑な取引をシンプルな操作で始めてみたい」
- 「高度なカスタマイズによる細かい分析、自動売買までは考えていない」
- 「日経平均株価をデイトレしたい」
【楽天MT4CFDが向いている人】
- 「高機能チャートを大画面で見たい」
- 「取引経験が豊富でEAを用いた自動売買で効率的な取引をしたい」
- 「インジケーターが豊富なMT4 を使ってより細かい分析をしたい」
- 「ゴールドや米国株価指数でデイトレや手動でスキャルピングをしたい」
・公式サイト:楽天CFD