<長期でエアドロ狙い> Layer3でCubeを集める
※Referralリンクを使用しています
▼ Layer3でエアドロを狙ったり知見を広げる
Layer3のサイトでは日々誕生するプロジェクトの勉強をしたり、各チェーンにトランザクションを残すことによりエアドロップが期待できます。2025年上半期にはSeason3のエアドロがあり始めて日が浅かった私もエアドロを貰えました↓

・公式サイト:Layer3
1. 仮想通貨のLayer3とは?

Layer3(レイヤー3)は、2021年には$2.5Mの資金調達、2024年には$15Mの資金調達を完了しています。
このプロジェクトはブロックチェーン技術において、特定のユースケースやアプリケーションに特化したプロトコルやインフラ層を指します。 Layer3はLayer2の上で特定のアプリケーションやサービスにフォーカスした新たなレイヤー。Optimismを活用したLayer3のユースケースには、分散型ゲームや特定のデータマーケットプレイスなどが考えられ、これによりさらに高効率かつカスタマイズされたブロックチェーンアプリが可能になります。
このLayer3に参画するプロジェクトのパンフレットのようなものがこのサイトです。

・公式サイト:Layer3
2. クイズやトランザクション等のクエストをこなしてポイントやCubeが貰える
Layer3のサイトではLayer3に関連した新しいプロジェクトなどの詳しい解説やトランザクション履歴を残すタスクをこなすことでCubeというものをミントできます。

このCube(キューブ)を集めることでエアドロップの条件になったり、さらなるクエストを受けれるので他の参加者との差別化が図れます。プロジェクトに早期に触れる可能性が高まるので、必然的にエアドロップの確率も高まります。

Cubeをミントする際にはL3トークンが必要で私はGMOコインからWeb3ウォレットにイーサリアムを送って、bridge(ブリッジ)したものをL3トークンにスワップしました。
3. Layer3でCubeがミントできない時の対処法
ミントできない原因は、L3トークンが不足しているかガス代のETHが不足しているかのどちらかがほとんどだと思います。
Baseチェーンのクエストをこなした時はBaseチェーン上のL3トークンが必要で、ArbitrumOneチェーンのクエストではArbitrumOne上のL3トークンが必要なので、各チェーンに分散して置いておかない人はその都度アプリ内のBridge機能や他のDEXでBridgeする必要があります。
私はJumperExchangeでもトランザクションを残したいのでそこでやってます。

上記のようにL3トークンを持っていてもエラーが出てくるケースでは、パソコンの方で再度確認するとミントできました。ページをリフレッシュすることも解決策の一つです
4. Layer3のギルドに入ってXPをブーストする
エアドロップの割り当て確認時にLayer3のギルドに入り貢献することによりエアドロップの量に加味されていた気がします。入るだけで何もデメリットはないのでどこは言ったらいいかわからないという方はぜひ私のギルドで一緒にガンバリましょう
・Layer3ギルド招待リンク:みんなでLayer3頑張ろうの会

4. $Layer3トークンをステーキングする
イーサリアムメインネット経由でL3トークンをステーキングすることにより、限定のクエストが解放されより多くのCUBEをミントできます。

stakingに必要なL3トークンの購入方法は下記の記事にまとめてあります↓
最後までお読みいただきありがとうございました。